Duduk From Japan – Yas.Tarumi's Official Web Site –

アルメニア共和国の民族楽器「ドゥドゥク」演奏家 兼 販売活動者 樽見 ヤスタカ の公式Webサイトです。


ドゥドゥクの故郷へ渡航。
行きたい所、会うべき人の
もとへ行きました。その記録を
10章に分け、お伝えします。

奏者が調整・販売するドゥドゥク(Duduk)の唯一の専門店(相談もできます♪)

ドゥドゥクの販売活動を2018年から行っています。常に心掛けたのは、
提携工房から到着するドゥドゥクを1本1本丁寧に検品・調整後に出荷すること。
「ドゥドゥクってどこで買えばいいの?」そんな疑問が浮かんでいたのは10数年前のこと。
少し検索すれば購入できる時代の今でも、奏者自身が在庫を持ち、楽器一つずつに対して
「これは趣味にも、レコーディングやコンサートに多用してもよい確実な楽器かどうか」を、
厳しく判断・選別し、必要あれば再メンテナンスをして出荷する店舗は本ストアのみです。

ブログはこちらからどうぞ

活動に関するお知らせや
振り返り、制作準備の進行
報告、楽器の販売に関する
ことも…お伝えしています。

樽見 ヤスタカとは?(初めてご覧になられた方へ)

ドゥドゥクとの出会いは20代晩期。早いスタートではありませんが、この音色の可能性が何より大事でした。だから今も続いています。
“奏者”よりも、”吹いたり販売してる人”の方がしっくりきます。



去る7/31、第131回 ふれあいコンサート
無事終了しましたこと、報告致します。

数あるご予定の中、皆様に足を運んで下さったこと。
開演前のアナウンスの通り、演奏中の撮影や録画の
お控えにご協力頂いたことも厚く御礼を申し上げます。
(本写真の撮影:主催の成田市文化国際課様より提供)

用意座席を急遽、最後列に多数追加するほど
多くの方々がご来場下さいました。
皆さま、ドゥドゥクの解説中にメモを
取られたり大きな相槌を何度も打っておられたり。

思い思いに熱心に吸収されているお姿を
目にして、それがとても嬉しかったかな。

会場設定や告知に尽力下さった
成田市シティープロモーション文化国際課の皆様。
ピアニスト 平間 さと子さん。
会場に同行して下さったメンバー。
告知を見て、お時間を作って頂いた皆様。
お時間は作れなくとも、エールを下さった皆様。

皆様の力添えでこそ、催事はきちんと
最後の結びまで行えるものです。
重ねて御礼申し上げます。
樽見はたびたび言っていますが、

終わったコンサートに対して行うべきは
更に充実した時間を送るようにする
ということだと思っていますので、
次にやるべきことを見据えて
また皆様へニュースをお伝え
できるよう努めて参ります。

ご指導ご鞭撻、よろしくお願い致します。

2024.8.2 樽見 ヤスタカ

PAGE TOP